障害のある大学生の方へ|障害学生の修学・就職支援+Uプラス・ユー
プラス・ユーは障害に悩む大学生のための就職支援プロジェクトです
障害による修学・就職の悩みを解決したい。
分からないけれど
うまくいかない
偏りがあり
うまく活かせない
修学・
就活が不安

大学生就職支援プロジェクト「プラス・ユー」にご相談下さい
障害に悩みながら「就活」という壁を乗り越える方法をひとりで探すのは難しいかもしれません。
わたしたち社会福祉法人すいせいの大学生就職支援プロジェクト「プラス・ユー」は、あなたが壁を乗り越えるお手伝いをします。
プラス・ユーと一緒に就職活動をしませんか?
※当プロジェクトはあくまで修学や就労のサポートであり、発達障害の診断等は行っておりません。診断は医療機関にお問合せください。
就職実現のためのプロセス
1.相談受付と面談
適切なサポートを行うため、幼少期からこれまでのトラブルや周囲との違いの悩みなどの問題をお伺いした上で、就職についての希望を確認します。障害者雇用についてや業種、働く上での不安など、お気軽にお伝えください。
2.支援計画の立案
面談内容を検討して、個人に合わせたサポート計画を立てます。こちらから就職で目指す方向などをご提案させて頂く場合もあります。
3.インターンシップのご提案
すいせいの就労移行支援事業所・企業などへの実習のご提案・調整を行います。実際の作業や訓練を通じて、あなたの特性や能力を整理していきます。
4.インターンシップのフィードバック
ご本人、ご家族、大学へ、インターンシップの結果をフィードバックし、就職活動に活かしていきます。
5.就活支援
面接の練習・履歴書(エントリーシート)の添削、自己アピール文の作成アドバイスなど、実践的な就活サポートを行います。
就労移行支援事業との連携・学外実習で成功体験を
すいせいの就労移行支援事業所と連携
プラス・ユーは、平成14年から障害者支援に取り組んできたすいせいのシステム・ノウハウを活かして大学生を支援します。高い就職率・定着率の実績のある就労移行支援事業所と連携し、学外実習として実務訓練の場を提供しています。
実際に仕事に取り組むことで成功体験を積み、能力を見極めていきます。
オフィスワーク訓練・CASTビジネスアカデミー

一般企業のオフィスと変わらない環境で、パソコンなどOA機器を使い、 事務作業のトレーニングを実施しています。
情報処理 ・OA 機器の利用、セキュリティの知識などを通して、オフィスモラルも学ぶこともできます。
- 特徴1
実戦主義の
実務訓練 - 企業から受託する業務を実務訓練として行います。訓練用のプログラムによる疑似体験とは違う、責任を伴う業務を経験する事で、就職に必要な仕事の感覚を養います。
- 特徴2
実務訓練で
適職判断 - 実務訓練の場があることで、様々な環境での課題発見や、より詳しい適職判断が可能となっています。
- 特徴3
高い就職率と
定着率 - すいせいの就労支援事業の就職率・定着率は全国トップレベル。実績あるノウハウで学生の就職も支援します。
プラス・ユー利用者の声
最初は就職のこと、全く考えていなかったです。卒業前に決まってホッとしました。
Aさん・男性・障害種別:広汎性発達障害
「プラス・ユーの『サポート』が決まってからも、少し心配な気持ちがありました。
また今までインターシップなどを経験したことがなかったので戸惑いもありました。
けれども今思うと仕事ができる能力につながり、 自信にもなりました。
本当に就職が決まるのか心配になる時もありましたが、卒業前に決まってホッとしました。」
学生・就職困難者キャリアサポート事業+U(プラス・ユー) アクセス
月~金曜日(祝祭日・年末年始・夏季休暇を除く)
午前9:30~午後5:30
〒655-0893 神戸市垂水区日向2丁目2-4 垂水日向ビル3F
078-747-0311 078-704-4040