メールでのお問い合わせ
アクセス

発達障害者西部相談窓口

夏が来た

ようやく梅雨もあけ、いよいよ夏本番となりましたね。
さて、今年の夏は猛暑とか、皆さま暑さ対策はどのようにお考えでしょうか?
クーラー・かき氷・冷たい麦茶・素麺等など、とにかく冷たいものが欲しくなります。
でもこればかりだと、体調を崩すことにもなりかねません。そこで私の暑さ対策は、
とにかく夏野菜をしっかり食べることなのです。
ところで夏野菜と聞けば?代表的なところでは、キュウリやトマトでしょうか。
この時期のキュウリには水分やカリウムが豊富に含まれていて、身体にこもった熱を
クールダウンする効果があります。
トマトに含まれるリコピンは、紫外線のダメージを回復させる効果が高いようです。
他にはピーマン、ゴーヤ、ナス、トウモロコシ、カボチャなど、太陽をしっかり浴びた、
色の濃いものが夏野菜の特徴でもあるんですね。
私は、この夏野菜をザクザク切って、ニンニク・オリーブオイル・ベーコンと一緒に炒めます。
庭のバジルをちょっと添えると、おしゃれな「ラタトウーユ」の出来上がり。
冷凍保存もできるので、たくさん作っておくと便利です。ブイヨンを加えるとスープに、
ルーを入れて夏カレーに、パンとチーズでピザ風にと、色々とアレンジできますよ。
さあ、夏野菜をしっかり体に入れて、暑い夏を乗り切りましょう。
   発達障害者西部相談窓口 末廣

思春期以降の発達障害に関するご相談

神戸市発達障害者西部相談窓口

発達障害(思春期以降)による生きづらさがある
ご本人・保護者・ご家族のご相談をお受けしています。
お気軽にご相談ください。

最近の記事
  1. うつ・ひきこもりから就職へ。就労移行の自己理解が人生を変えたCAST体験談

  2. [動画] NHKニュースで特別支援学校の生徒の仕事体験イベントが報道されました

  3. “つまづき”について話しました~兵庫県のニート就労支援について~

  4. 支援のプロとしてスキルアップするために~法人内の研修体制のご紹介~

  5. [動画]ひきこもり当事者が仮想空間で交流。神戸市・すいせいの取り組みがTV報道されました

  6. 長く働きたい…あなたの復職、リワーク訓練でサポートします