社会福祉法人すいせい

社会福祉法人すいせい

ケーススタディ

平成26年8月20日に講演会を行います。

岸田です。フェスピック事業 助成金講演会のご案内です。
近年、「発達障害」という言葉は社会の中でも浸透し、障害者雇用の中でも発達障害のある方が活躍できる場面が非常に増えてきました。 一方で発達障害の傾向はあるものの、診断の無い方(グレーゾーン群)に対する就労支援や進路選択については、まだまだ課題も多く、困惑されている当事者の 方々や支援機関の方々が多くいるかと思います。
そんな状況をふまえて「発達障害のある方」「グレーゾーン群の方」に向けて、今我々が出来ること、考えていることを共有できればと思い、本講演会を企画いたしました。

テーマは、「発達障害およびその可能性のある若者の就労と進路選択について」です。
第1部では宇都宮大学の梅永雄二先生に「発達障害のある人の就労上の課題と支援」について1時間強、お話いただきます。
第2部では関西学院大学 総合支援センターの鈴木ひみこコーディネータと、私すいせいの岸田がタッグを組んで「高等教育機関における取組と地域支援機関の実際」について1時間弱お話いたします。

場所は兵庫県看護協会のハーモニーホールで行います。
地下鉄ですと県庁前駅、JRですと元町駅が最寄りです。
開場時間は8月20日(水)13:30 ~ 講演終了予定は16:00を予定しています。

この講演会を通して、様々な立場の方々が一つでも多く、何かの「気付き」を得ていただければ幸いです。

 

お申込みについては、誠に有難いことに多数の応募をいただきましたので締め切らせていただきました。

また講演会の振り返り等をこのブログで紹介できればと思います。
皆様楽しみにしておいてください。

投稿者: 副理事長 岸田

お問い合わせ・ご相談は、お気軽にご連絡ください。

電話でのお問い合わせ先

078-704-6262

受付時間 9:00~17:30(土日祝日を除く)

メールでのお問い合わせ

メールフォーム

メールフォームからのお問い合わせは24時間対応です。 ご連絡先をご記入いただきましたら、折り返しご連絡させていただきます。

神戸市垂水区御霊町6番10号 〒655-0024  アクセスマップ