スタッフブログ すいせいの個性豊かなスタッフが 自由に日々の気付きをお届けします 20.03.09 +U (プラス・ユー) 障害のある学生さんへの「情報保障」とは?関西学院大学の紹介Vol.1 投稿者: 西岡 はじめまして。関西学院大学 総合支援センターにおける障がい学生支援部門を担当している西岡と申します。 関西学院大学(以下:関学)には、関学に通う学生さんの相談窓口として、総合支援センターという組織があります。 さらに、この組織は以下2つの部局に分かれています。 .....[続きを読む] 20.03.06 CASTビジネスアカデミー OBOG会と就職前後支援についてご紹介-卒業しても長く働く支援体制 投稿者: 三宅 就労移行支援事業所CASTビジネスアカデミー職員の三宅です。 本日は、利用者さんの就職前後のお話、定期的に実施しているOBOG会と働き続けていくための就職前後支援についてお話いたします。また、最後には実際12月に行ったOBOG会についてご紹介しますね。 19.11.21 EnTry プログラミング学習で身につく3つの能力とは?仕事としてやってみよう! 投稿者: 庄司 はじめまして。就労移行支援事業所EnTry(エントリー)職員の庄司と申します。 今回は、プログラミング学習で身につく3つの能力について、簡単にご説明させていただきます。 2020年、小学校で教育が必修化になる「プログラミング」、世間での注目度が上がっています。 ・そも .....[続きを読む] 19.10.01 たるみみなみ支援センター たるみみなみ障害者地域生活支援センターって何をしているの? 投稿者: 茂田 たるみみなみ障害者地域生活支援センターを担当している茂田と申します。 今回は、支援センターがどんなことをしているか、簡単にご説明させていただきます。 神戸市には、「障害者地域生活支援センター」が各区に設置されています。全部で14か所あり、相談支援事業や自立支援協議会の事 .....[続きを読む] 19.10.01 CASTビジネスアカデミー 志望動機を深めよう!企業分析のコツを伝授!CASTキャリア講座の一部をご紹介 投稿者: 三宅 はじめまして。CASTビジネスアカデミー職員の三宅と申します。 スタッフブログを初めて書かせていただきますので、まずは自己紹介から。 もともとは学校教師をしていましたが、学生や障害者の就職支援に携わりたいと考え、約3年前にすいせいに入職しました。 CASTではキャリア .....[続きを読む] 16.07.26 たるみみなみ支援センター 初めまして 投稿者: 村中 こんにちは。新任職員の村中です。 早いものですいせいに入職して、4か月あまりが経ちました。 ついこの間入職したと思っていたのですが、もうセミの鳴き声が町中で聞こえる季節に・・・時の流れの早さに驚く今日この頃です。 さて、今回は自己紹介も兼ねて、私の好きな食べものについて .....[続きを読む] 16.07.19 CASTビジネスアカデミー 虫取り 投稿者: 庄司 こんにちは。CASTビジネスアカデミーの庄司です。 先週息子二人を連れて虫取りに行ったのですが、収穫はダンゴムシだけでした。 山でも行けば色々な虫が取れるのになと思いながら家に帰ろうとしていたところ、息子の虫取り網を見てか自転車に乗ったおばあさんに「虫いっぱい .....[続きを読む] 16.07.14 神戸市発達障害者西部相談窓口 夏が来た 投稿者: 末廣 ようやく梅雨もあけ、いよいよ夏本番となりましたね。 さて、今年の夏は猛暑とか、皆さま暑さ対策はどのようにお考えでしょうか? クーラー・かき氷・冷たい麦茶・素麺等など、とにかく冷たいものが欲しくなります。 でもこればかりだと、体調を崩すことにもなりかねません。そこで私の暑さ対 .....[続きを読む] 16.07.13 JOBridge ギター 投稿者: 金谷 こんにちは、JOBridgeの金谷です。 まだ梅雨は明けていないそうですが、かなり暑くなってきましたね。 もう夏が近づいているな、と思う今日この頃です。 それはさておき、私事ですが最近ギターを始めました。 音楽を聴くことや歌うことは好き .....[続きを読む] 16.06.27 CASTビジネスアカデミー 左目のちっさいおっさん 投稿者: 堀 こんにちは。CASTビジネスアカデミーの堀です。 私の顔を見た人は、日に日に左目の出来物が回復していることにお気づきかと思います。 6月6日(月)の朝、左目の強烈なかゆみで目が覚めました。鏡を見ると、まぶたが腫れ、右目の半分くらいしか空いてませんで .....[続きを読む] 12345...最後 »